ホーム » 新着一覧
デイサービスセンターてんじんです。 先週は曜日毎に点数を競う【曜日対抗戦スカットボール】を行いました。 ※スカットボールとはボールをスタートラインからスティックで打って、得点穴にボールを入れる競技ですが、穴にカーブがあり何点をGETできるかハラハラドキドキするゲームです。 ゴルフやマレットゴルフの経験があってもなかな難しい。 一発で穴に入れようとすると手加減が難しい。 ゴルフとは違って打つ瞬間もギャラリーが声を出して応援。 希望する点数に入れるにはなかなか大変。 体を使ったり、集中したり、笑ったり、なかなか楽しいレクと .........
デイサービスセンターてんじんです。 皆さんは”やしょうま”をご存知でしょうか? 【やしょうま】 昔から伝わる米子の菓子というか食べ物です。 (長野県だけかもしれません) お釈迦様の入滅の日に行われる涅槃会(ねはんえ)の 供物として作られています。 どんなものかというと米粉に砂糖・塩などを混ぜて蒸したものを練って 棒状にしたのち輪切りにして食べます。 食紅で色づけしたものをいくつか重ねて巻くと素敵なデザインになります。 やしょうまという言い方は”弟子の邪(やしょ)に「邪、うまかった」と いったという説があります。 ̵.........
デイサービスセンターしゃらの木です。 2月3日の節分にちなんだ行事の様子をアップします。 2月2日 松本市山辺にあります、「山辺ワイナリー」で行われた豆撒きに参加してきました。 ワイナリーの職員の方から注意点として、 怪我がないようにとお話を頂いたので ご利用者様には遠くから見学して頂き、 スタッフが豆拾いに参加させて頂きました。 ※山辺ワイナリーの皆さんありがとうございました。 2月3日、4日 デイサービスセンター内で豆撒きを行いました。 職員が鬼に扮して登場しましたが、 鬼にむかって、すぐにご利用者様から ○○さん.........
デイサービスセンターてんじんです。 2月3日は節分。 ↓↓↓ こちらは節分にちなんで入り口に飾った 2月の手作り壁画 デイサービスセンターてんじんでも節分レクを行っています。 ■職員が作った裃や鬼に扮するご利用者様 記念写真をパチリ。 余談ですが鬼の衣装は女性用もあります。 結構みんな喜んで衣装替え、笑い顔を記載出来ないのが残念です。 職員が”福豆”を撒きます。 ご利用者様も一緒に「鬼は外。福は内」 豆撒きのあとは、これまた皆さんお楽しみの手作りおやつ。 節分にちなんで ご自分で召し上がる恵方巻きをご自身に作.........
デイサービスセンターてんじんです。 この時期は寒さもあり、歩行状態が悪くなるご利用者様が増えており、ご家族からもレクの一環で歩行訓練を取り入れて欲しいと要望があります。 センター内でも午睡後にスタッフ付き添いのもと訓練を行っています。 この日は比較的暖かく、ご利用者様のご意見も聞いた上で近くの深志神社までお散歩に出かけました。 外出は開放的な気分にもなるせいか皆さん喜んでくださいます。 (笑顔の写真をお見せ出来ずすみません) ※センター内での歩行訓練を行ったご利用者様には表にシールを貼ったりしてご家族様にも確認頂けるようにしています。 ・・・.........
デイサービスセンターてんじんです。 ご利用者さまと一緒に縁起物の”だるま”を作りました。 ① 新聞広告を湿らせて丸めて芯にします。 ② ①を粘土でコーティング。 ③ だるまの形になるように形成します。 ④ 絵の具で色を塗ります。 ⑤ —– 完成 —– <右の招き猫は デイサービスのスタッフの作品です> ——————————— こちらは↓↓↓は 本物のだ.........
Copyright © 2011 ケア柏葉 All Rights Reserved.